

正月としめ飾り
新しい藁に裏白(うらじろ)、ゆずり葉、 橙(だいだい)などをあしらって作る「しめ飾り」。 新しい藁は古い年(…)

鎌倉・円覚寺の日曜説教坐禅会
鎌倉時代後期、北条時宗が中国より無学祖元禅師を招いて創建され、 夏目漱石の「門」のモデルになったとされる鎌倉・(…)

2016年 活動報告
いつもご支援を賜りありがとうございます。 当社団の2016年のメディア掲載と活動を、 下記一覧をもちましてご報(…)

春日大社式年造替奉祝「宮澤正明・井浦新写真展」
11月1日から6日まで、なら工藝館で、春日大社式年造替奉祝の写真展を開催。 春日若宮おん祭の作品を展示します。(…)

銀座三越ジャパンエディション 雛飾り
吉野雛は、吉野山の工芸の一つ。桜の木を彫り、彩色した、立ち姿の雛人形 2016年1月27日(水)より銀座三越7(…)